いつまでも健康で美しく♡オーガニックの魅力にハマったスタッフ通信♡

東京神楽坂、風情ある街に自然由来のオーガニック製品を取り扱う 人と環境に優しいオーガニック専門のセレクトショップです    HP: https://honey-terrace.com

のどが痛い!悪化する前に、紅茶を飲もう!!

季節の移り変わりの時期

気候の変化乾燥花粉に負けずに
いつでも元気100%で、仕事も遊びも全力でやりたいなと思います💪💪
 
この時期よくある症状の一つに
気付いたら声が出しにくかったり、のどがイガイガしていたり、、、
「のどが変だな」と感じることが多い気がします🤔
 
自分だけではなくて、友人や家族が「のどが痛いな...」と悩んでいる時に、症状を和らげる物を手渡しできたら、素敵です✨😍
 
とは言っても、いざ買いに行った時
何を選んだら良いかな??
と迷ってしまいます🤔
 
「のどが痛い時」を調べてみて、
注目したのは、紅茶
これならすぐに用意できそう💡
f:id:tenpomorimori0604:20210225183612j:image
今回は、紅茶のどの関係について
お伝えしたいと思います🙌
 

【目次】

1.のどが痛む原因

2.何故、紅茶なのか?

3.アッサムティー

4.セイロンティー(ウバ/ティンブラ)

5.ハーブブレンドティー

 ・カモミール

 ・ペパーミント

 ・ターメリック

    ・リコリスルート

6.避けた方がいい飲み物

7.まとめ

 

1.のどが痛む原因

まずは、のどが痛むメカニズムを知っておきましょう!!

通常、ヒトはウイルス・病原菌などの異物を肺まで届かないよう、咽喉から肺にかけての気道の内壁を覆う粘膜と「せん毛」で防いでいます。
この「せん毛」は乾燥すると動きが鈍くなり、ウイルス・病原菌等に感染しやすくなります。

そして、のどの痛みは、様々なウイルス・病原菌によって咽頭に生じる急性炎症が原因です。のどの痛み・イガイガを改善するには、これらの原因菌を殺菌対応することが最も効果的です。正常なのどのせん毛運動

 

 

のどケアのポイントは

🔆乾燥させない
🔆炎症を抑える
🔆刺激を与えない
 
この3つを意識すること💡💡
特に乾燥しやすい季節はこまめに水分を取って
常にのどが潤っている状態にすることが
大切なようです🥤😚
 

2.なぜ、紅茶なのか?

のどに違和感を感じている場合、ただ水分をとるだけではなくて
炎症を抑えることも必要です👆✨
 
実は、紅茶にはこの「炎症を抑える」
というポイントに役立つ飲み物なんです🤗
 
さらに、最近は紅茶がウイルスの感染力を無力化するという
研究データも発表されています😳
 
f:id:tenpomorimori0604:20210225182250j:image
紅茶では、茶葉に含まれる「カテキン」が醗酵過程で変化し、「テアフラビン」という有効成分【紅茶ポリフェノール】が生まれます。この【紅茶ポリフェノール】がインフルエンザの感染力を奪うのです! 【紅茶ポリフェノール】は醗酵茶である紅茶特有の成分です。
 

 

ということから、細菌やウイルス感染対策には

「テアフラビン」を多く含む、紅茶がオススメなんです✨
 
ちなみに「テアフラビン」はミルクと一緒に飲むと、殺菌作用が弱まるので
ミルクティーは辞めておきましょう🙅‍♀️
美味しいですけどねっ!!😋
 
さて続いては、紅茶の中でも
のどケアにオススメな種類を紹介していきます!! 

3.アッサムティー

 インドが産地の「アッサム」は、紅茶の中でもテアフラビンを多く含む種類です。
 

4.セイロンティー

セイロンティーとは、具体的な銘柄の名前ではなくセイロン地域(スリランカ)で生産される紅茶の総称です。 
紅茶には様々な種類がありますがポリフェノールの違いは、茶葉の栽培中一日の温度差が大きいほど増えると言われています。
その中でもウバとディンブラという種類の茶葉が特にポリフェノールの量が高いと言われています。
唾を飲むと喉が痛かったり、喉がイガイガするときは、ウバやディンブラを飲むとよいでしょう。
 

5.ハーブブレンドティー

のどの痛みに良いとされている、ハーブティーも併せてご紹介します😍

紅茶とブレンドすると、よりたくさんの作用が期待できますね☺️

カモミール

免疫力を高めるハーブといえば、カモミールカモミールブレンドした紅茶は、すでに炎症が起きたのどの痛みを和らげる作用がたくさん含まれています! 

カモミールは、皮膚を様々な刺激から守り、膀胱の炎症や気管支の炎症などを和らげてくれます。カモミールティーの蒸気を吸入すると、花粉症や鼻づまりの症状が軽くなります
(引用:https://www.haramedical.or.jp/column/staff/000586.html)
 
・ペパーミント

アレルギー性の痛みにおすすめなハーブは、ペパーミント!花粉症で、のどに違和感がある人はぜひ、ペパーミントが含まれたものを選んでください!!

ペパーミントに含まれている「ルテオリン」「ミントポリフェノール」「アズレン」「ロズマリン酸」といった成分は、ヒスタミンやロイコトリエンといったアレルギーを引き起こす原因と言われている物質の発生を抑制します。したがって、ペパーミントティーを飲むことで花粉症や様々なアレルギー症状の緩和が期待できるでしょう。(引用:https://linktea.jp/herbtea/peppermint-tea/)

 

メントールも大量に含まれているので、爽快感も得られること間違いなし😆👍

ターメリック 

ショウガ科のターメリックは、「ウコン」とも呼ばれ

二日酔い予防に多く飲まれていますが、実は、鎮痛の役割もあることが

最近注目されています!

ターメリックに含まれる成分の中で、最も注目されているものが「クルクミン」。クルクミンは、ポリフェノールの一種であり、ターメリックの中でも主となる有効成分です。クルクミンは、強い抗酸化性・抗炎症性を有しています。(引用:https://vegewel.com/ja/style/turmeric)

 飲酒の前に、飲むことで、胃腸を保護するだけではなく、

のどの刺激を緩和する役割も担っていたんですね♪♪

 

リコリスルート

 

リコリスに含まれているグリチルリチンという成分には抗炎症作用や抗ウィルス作用、抗アレルギー作用があり、関節炎や気管支炎、アレルギー症状などに用いられます。

(引用:https://an-herb.com/licorice.html)

 

カンゾウリコリス)は呼吸器系の疾患に対しても推奨されています。カンゾウリコリスは)は人の正常な粘液の分泌を助ける働きがあると考えられているためです。正常で健康的な痰を呼吸器系から排泄することは、呼吸器官が老化した粘着性の高い粘液で閉塞することを避け正常に機能するために重要です。

(引用:https://alloeh.jp/articles/347)

 

 6.避けて欲しい飲み物 

同じお茶でも、烏龍茶は🆖
油を吸収してしまうため、のどを正常に保つための油分がなくなってしまいます!!
 
 

7.まとめ

のどの違和感を感じたら、まずは手軽に紅茶を選んでみてください◎

また、のどの痛みに悩んでいる人がいたら

ぜひ、暖かいストレートティーかレモンティーを買ってあげてください!

エリア紹介♪ ただの乗換駅ではない!飯田橋の歴史と魅力を語ります!✧*。

【目次】
1. 「飯田橋」ってどんな街?
2. 「飯田橋」ってどんな駅?
3. 「飯田橋」その名前の起源は?
4. 最後に...

 


こんにちは❗️
東京ハニーテラスです🍯🐝

「暦の上では春」といいますが・・むしろまだまだ凍えてしまいますね🥶
みなさまいかがお過ごしでしょうか❓

 


さて今日は、エリア紹介、飯田橋 についてです!🤗✨

 

当店からも徒歩圏内ですが、
なかなか注目したことはなかったなぁと🤔

今回、これを機にいろいろ調べてみたところ、

「何で今まで注目してこなかったんだ・・・❗️」

と思ってしまうくらい、掘れば掘るほど楽しい街でした🏙🚉✨

 

その思いも込めて、いろいろ調べて知ったことを、
今回は書いてみたいと思います📝✨ 

 

 


1. 「飯田橋」ってどんな街?

飯田橋・・と聞いて、

みなさんはどういう印象を思い浮かべるでしょうか❓

「交通の便が良さそう」 (JRもあるし地下鉄もあるし..)で、
「なんとなく "オフィス街" のイメージが強い」・・かと思いきや、
ちょっと歩くと、東京大神宮 とかもありますよね⛩✨

さらに調べてみると、東京理科大学や法政大学のキャンパスなどもあり、
社会人だけでなく、幅広い年齢層が、日々街を行き交うようです♬

 

gairanban.com

 

ここまで調べてみると、

飯田橋は「働く街」「学びの街」ということ???

・・と思いがちですが、さらに調べてみると、
2018年には、大型スーパーマーケット も誕生しています🛒✨

「ここ最近で "暮らすための街" に変化してきている」

というのも見受けられました🏘✨

 

👉飯田橋にスーパー「いなげや」 複合施設「飯田橋ガーデン」内に - 市ケ谷経済新聞

 


また、治安も比較的良いようです😌

小さいお子さんを持つご家族としても、安心して住めますね👨‍👩‍👧‍👦♬

 

offer.able.co.jp

 


また、JR中央線総武線の沿線、飯田橋から四ッ谷までの
約2kmの長い土手にある 外濠公園 は、
春になると、桜が満開になります🌸🌸🌸

通勤、通学を始め、ちょっとした移動の際でも、
季節折々の景色を存分に楽しめます🥰

 

www.watarigraphic.com

 



2. 「飯田橋」ってどんな駅?

さてところで・・・みなさんはご存知でしょうか❓👩🏻‍🏫

JR飯田橋駅は、約6年間の改良工事により、
2020年夏に、新ホーム と、西口新駅舎 が作られました🚉✨

かつての飯田橋駅は、急カーブな線路の上にあり、
ホームと電車の間が広く空いてしまっていたため、
転落事故の多発が問題となっていたようです😖💦

今回の改良工事にて、カーブでない新宿寄り約200m先に作り直すことで、
ホームと電車の間の隙間解消を実現したとのこと🤗💕

 

mirai-report.com



そして、新しくできた西口駅舎は2階建て✌️♬

この中には、エキュートエディション飯田橋 という

駅ナカ商業施設が、2020年夏にオープン❗️❗️🤩✨

「おとな Parlor hour」 というコンセプトの元に、
オフィスワーカーや神楽坂へお出かけする大人たちにとって、
最適な空間となっているようです👀✨

 

cityup.jp



そんな見どころ満載の飯田橋駅ですが、
その生い立ちも非常に一言では語り尽くせないものでした😲❗️

かつて存在した「牛込駅」「飯田町駅が、
激動の歴史を経て、現在の飯田橋駅へと変化していったようです🚉✨

現在の飯田橋の位置は、その当時の牛込駅の位置ですが、
その歴史は、明治時代の東京の物流を担う貨物ターミナルとしての役割を果たした
田町駅との2駅のが合わさっているのです✨

今回の飯田橋駅改良工事は、マニアックな鉄道ファンからは、
「牛込駅の復活!!!」
とも言われているそうです🥳

 

www.yomiuri.co.jp

 



3. 「飯田橋」その名前の起源は?

 

私自身、調べてみる前までは、飯田橋という街、駅が、
こんなにも面白さ興味深さ満載なものだとは、
まさか思いもしませんでした・・・😲❗️❗️

(全国の飯田橋に関わるみなさまに土下座して謝りたい・・・❗️❗️)


そこで、飯田橋の駅名、町名の由来についても調べてみたところ、
その歴史は今度はさらに、江戸時代まで遡るものでした🏯

当時、初代江戸幕府 徳川家康にこの土地を案内した、
飯田喜兵衛 という人物の名前が元となっているようです✨

 

the-yurai.blog.ss-blog.jp

 

この、飯田喜兵衛の案内の素晴らしさに感動した家康が、
彼をこの地の名主とし、飯田橋の元となる「飯田町」という
土地の名前にまで、彼の名をつけるよう命じたそうです🖋✨

visit-chiyoda.tokyo

 

ちなみに、、、、
飯田橋」 って、英語にすると何て言うと思いますか❓👩🏻‍🏫

"Iida bridge"

・・と思いますよね❓😏w

 

実はこれは間違いで、正解はなんと、 "Iidabashi" なんです❗️❗️

twicolle-plus.com

 

飯田橋が「千代田区飯田橋」という地名(固有名詞)ゆえ、
Bridge ではなくそのまま、"Iidabashi" と表記されているとのことですが、、


しかし、同じ「〜橋」と言う名前でも、

「神田橋」は "Kanda bridge" だし、

二重橋」はまさかの "Nijyubashi bridge" ・・・❗️❓🤣
 

j-town.net

 

 

 

4. 最後に...

 

今回は、「飯田橋」について、いろいろと書いていきましたが、
いかがだったでしょうか❓🤗

 

ここだけの話・・・「飯田橋」について書こうとした時、

「ブログってほど、書けるネタ・・・あるのかなぁ」

と思ってしまっていました。。。(笑)

(全国の飯田橋に関わるみなさまに土下座して謝りt・・❗️)

 

いざ、書いてみての感想・・・

飯田橋、めちゃくちゃ面白いじゃん!!!🤩 

 

これを読んでいる方で、私と同じ気持ちになった方、

是非一度、掘れば掘るほど面白味のある飯田橋に、

足を運んでみてはいかがでしょうか💁🏻‍♀️🎶

 

 

 

TOKYO HONEY Terrace

住所:東京都新宿区西五軒町10-2 神楽坂Kouz 1F

営業日:平日11:00〜20:00(不定休)

TEL:03-5834-7451

Twitter:@TYOHoneyTerrace

Instagraminstagram.com/tokyo_honey_terrace

HP:www.honey-terrace.com

 

 

#オーガニック

#オーガニックライフ

#ナチュラ

#日用品

#コスメ

#食品

#セレクトショップ

#東京ハニー

#tokyohoneyterrace

#エリア紹介

#飯田橋

#iidabashi

#飯田橋駅

#東京大神宮

#西口新駅舎

#エキュートエディション飯田橋

#おとな Parlor hour

#飯田町

#飯田喜兵衛

#牛込駅

#神楽坂

#kagurazaka

#江戸川橋

#江戸川橋駅

#裏神楽坂

 

街全体がパワースポット!?福の街☆神楽坂のパワースポットへ開運祈願に出かけてみよう♪♪

こんにちは🌼

ハニーテラスです🍯🧡

  

今回は、ハニーテラスからほど近い

神楽坂のパワースポットについて

ご紹介させていただきます🤗

 

【目次】

1.なぜ、このタイミングでパワースポット??

2.そもそも、どんなところがパワースポットなの??

3.行くしかない!神楽坂で開運祈願のパワースポット

 

1.なぜ、このタイミングでパワースポット??

 

それはズバリ

『節分』だからです(笑)

 

ちょうど、今年2021年は、124年ぶりに2月2日が節分の日になって注目を集めましたね👀‼️

 

節分って『季節を分ける』と書くように、

立春立夏立秋立冬の前日のことで、

年に4回あるんです💡

そのなかでも、年の分かれ目にあたる立春に行っていた邪気祓いの行事が

今の2月3日の『節分の日』の風習として残っているのだそう😳✨

 

そのため、2月3日(今年は2月2日ですが)は

旧暦でいう新しい1年が始まる前日で、

晦日に相当するとても大事な日💖

 

つまるところ❗️

春に向けて1年の節目となるこの時期は

運気の変わり目で、新しい1年に向けて運気を上げるのに絶好のタイミング😆✨😆✨😆✨

 

しかも‼️

神楽坂は古くから有数の花街として栄えた歴史と文化がある街🌷

由緒ある寺社が点在する、まさに『神様が楽しむ』ことで

ありがたいご利益に与かれる福の街なのです😌🙏✨

 

2.そもそも、どんなところがパワースポットなの??

 

雑誌やテレビでも特集されるくらい、注目されて身近になっているパワースポット🌈✨

 

昔の言葉でいうと、『聖地』『霊場(れいじょう)』

自然の力や神様が持つ力、土地が持つ磁力などなど諸説あるそうですが

 

最近では、“良い波動をもっている場所”🌊✨

つまり、エネルギースポットやスピリチュアルスポットという言い方で

表現されたりもしています💡

 

そのため、一般的には

『良い気=パワーがもらえる神聖な場所』として浸透しており

神社仏閣以外にも、山や磁場、龍穴(りゅうけつ)などの自然スポットも

パワースポットにあたります🌄✨

 

eshrine.net

 

3.行くしかない!神楽坂で開運祈願のパワースポット

 

有数のパワースポットの中でも、

神楽坂でこそ開運祈願を!という場所を4つほどご紹介させていただきます🤗

 

①やっぱり大事☆金運をアップといえば『善國寺』

 

神楽坂の代名詞といえるのが、朱塗りの門が目印の『毘沙門天善國寺』

 

f:id:tenpomorimori0604:20210205053611j:plain

 

『神楽坂の毘沙門さま』として江戸時代から親しまれている

とても歴史のあるお寺です👏😆

最近では、嵐の二宮和也さんが神楽坂を舞台にしたドラマに出演したことをきっかけに、ジャニーズファンが参拝することでも話題になっています🥰

 

毘沙門天というのは、『多門』と訳され、多くの人の願いを叶えてくれるとともに、

インドの神話でいう『財宝の神様』であることから金運アップを願う人が多く訪れているんだそうです🤩🤩🤩

 

寺務所と本堂の間には藤棚があり、

春には、咲き誇る藤の花とお寺の朱色という境内の景色の美しさも必見です🌸

 

www.kagurazaka-bishamonten.com

 

 

②お仕事熱心な方は必見!出世が叶う『若宮八幡神社

 

神楽坂の穴場パワースポットが、住宅街にひっそりと建つ『神楽坂若宮八幡神社

 

f:id:tenpomorimori0604:20210205053708j:plain

 

ご祭神は仁徳天皇応神天皇

源頼朝が奥州・藤原氏の征伐を宿願した場所といわれています🥷🥷🥷

 

そのため、小ぢんまりとしながらも本堂の佇まいはとても風格があるのが特徴です📸

 

勝負事や出世開運祈願には、頼朝の戦勝にあやかり、祈願に訪れてみるのも

おすすめです😆🙏✨

 

また、源頼朝と八幡いえば、鎌倉の『鶴岡八幡宮』が有名ですよね🍃

同様に、この神楽坂若宮八幡神社にも昔は『銀杏の木』があったのですが

なんと‼️

一度も実をつけたことがなかったものが、

明治時代に祭礼を催したのをきっかけにその後毎年実をつけるようになった

という不思議なお話もあるのだそうです😳✨

 

もしかしたら、不思議なパワーが眠っている場所なのかもしれませんね💎✨

 

③女性の神様♡良縁成就ならここに!『赤城神社

 

700年を超える歴史がありながら

神社にしてガラス張りというのが特徴的な『赤城神社

 

f:id:tenpomorimori0604:20210205053514j:plain

 

数年前に大きな改装工事が行われて、建築家・隈研吾さんの監修によって

モダンな社殿に生まれ変わったことでも人気を集めています😍🤳✨

 

岩筒雄命(いわつつおのみこと)』と『赤城姫命(あかぎひめのみこと』

という神様が祀られていて、

赤城姫命が女神様であることから、女性の願い事を叶えてくれるといわれています☺️💕

 

江戸時代には、徳川幕府によって江戸大社の一つとされていた

由緒正しい神社のため、所願が叶うと評判ですが

とりわけ、良縁成就・夫婦円満・安産祈願にご利益があるのだそうです⛩

 

境内には、ランチセットからグラスワインまであるオシャレなカフェもあるので

参拝や散策の合間にほっと一息いれることができて安心です😊

 

www.akagi-jinja.jp

 

④ 全部取り!!金運・出世・良縁の3つのご利益『圓福寺』

 

神楽坂のパワースポットの中でも高い人気を誇るのが『圓福寺』です

 

f:id:tenpomorimori0604:20210205053753j:plain

 

厄除け・開運の力が宿るとされるお祖師さま、日蓮聖人が安置されているため、

徳川家の祈願・祈祷所としても使われた由緒ある日蓮宗のお寺です📸

 

圓福寺では、過去の罪を心から詫びる『懺悔』を大切にしており

懺悔の内容を記入してお寺に奉納する『懺悔守り』が有名です🔮✨

 

『過去の行いにより今があり、今の行いにより未来が決まる』という考えのもと

過去の罪を詫びて、懺悔が健康・金運・良縁の3つに変化をもたらすこと、

つまり『三化』を祈念します😌🙏✨

 

毎月第一水曜日には『ザンゲノヨル』として20時まで開門しているため

お仕事帰りに立ち寄ることもできるお寺です🥰


www.enpuku-ji.jp

 

今回はパワースポットというテーマでご紹介させていただきましたが

どんなテーマを切り取っても、一回だけでは回りきれない‼️というほど

たくさんのお楽しみスポットやお店があるのが神楽坂です😊💕

 

新しさがありながらも、昔ながらの歴史も残るとても奥が深い場所✨

 

ぜひ一度足を運んで訪れてみてください🤗

 

 

 

東北・岩手県の天然水が産んだオーガニックビール『ドラゴンスカイ』を飲んでみた!

今回は最近ハニーテラスで新しく取り扱いを始めた
オーガニックビール🍺
について書いていこうと思います♪

以前よりハニーテラスではマヴィというオーガニックワインを扱うメーカーさんとお付き合いはありまして
前回の記事ではオーガニックワインについても書かせて頂きました。

tenpomorimori0604.hatenablog.com


ワインに続き、ビールを取り入れたのは今回が初めて☆
もちろん全ての商品については厳選に厳選を重ねた
こだわりのラインナップになっているわけですが
今回のビールについても


「これだ!これに間違いないっ!」


という店長・副店長の熱烈な想いが形になっているのです。

 

(と、私は先日聞きました。一つの商品を仕入れるようになるまでも色んなドラマがあるんですね~)

 

<目次>
1.オーガニックビールはご存知ですか?
2.岩手の名水が産んだ「ドラゴンアイ」
3.「ドラゴンアイ」は絶景観光スポット
4.もちろん、製法にこだわったオーガニック商品
5.では、いよいよ飲んでみましょう!
6.メーカーさんについても調べてみた
7.全4種類をシーンによって使い分けよう!

 

1.オーガニックビールはご存知ですか?

さて、オーガニックビールと聞いてみなさんはどんなイメージが頭に浮かびますでしょうか?
え!?ビールにオーガニックってあるんだ!?
という印象もあれば
飲んだことあるよ!見かけたことあるよ!
という方もいるかも。

すでに味は?価格は?と気になる方もいらっしゃるかもしれませんね☆

 

…普段ビールは飲まないんだよね…という方も
お時間が許せばしばらくこのまま読んで頂けると嬉しいです(笑)


いまこれを書いている私もビールは大好きなので、スーパーやちょっとおしゃれな成城石井などで
オーガニックビールのラベルを見たことはあります。
調べると、けっこう色んな種類があるんですね。

f:id:tenpomorimori0604:20210131165752j:plain

引用元)https://beergirl.net/organicbeer_c/

 

2.岩手の名水が産んだ「ドラゴンアイ」

数あるオーガニックビールの中でも、私たちハニーテラスが惚れ込んだ1杯(1本?)は

暁ブルワリーの「ドラゴンアイ」!

f:id:tenpomorimori0604:20210131171039j:plain

引用元)https://akatsuki-brewery.com/

 

岩手県八幡平市にある醸造所が手掛けるビールで、
「はちまんたいし」と読みます。

地図で調べたところ、東北のど真ん中!岩手のど真ん中!という位置にありました。
とっても自然が豊かな地域なんでしょうね~。
十和田八幡平国立公園安比高原など自然の大パノラマが広がる土地として知られているそうです。

そして今回特に紹介したいポイントは水がとてもキレイなこと!
岩手山の豊かな湧水は日本名水百選の一つでもあり、「金沢清水」という名称でも知られています。
ミネラルを豊富に含むことが特徴だとか☆

 

3.「ドラゴンアイ」は絶景観光スポット

ビールを生み出す土壌を見たところで、次に気になるのは商品名にもある
「ドラゴンアイ」
という言葉♪

 

これは岩手県秋田県にまたがる八幡平の頂上付近に見られる絶景を意味しています。
5月の下旬から6月の上旬にかけての限られた時期しか見ることのできない雪解けの様子はとても貴重な光景なんです。

 

それがこちら!

f:id:tenpomorimori0604:20210131175255j:plain

引用元)https://www.sakigake.jp/

まるでとても大きな龍の眼のように見えませんか!?すごい光景ですね!
「八幡平ドラゴンアイ」という名称で、人気の観光スポットにもなっているそうです。

 

 

4.もちろん、製法にこだわったオーガニック商品

次に「オーガニック」ビールであるという点について☆

水がキレイである点や自然が豊かな土地という最高の環境が用意されているだけでなく、さらに作り方にもこだわっています。

農薬や化成肥料、遺伝子組み換え技術を使用せず、
自然に近い状態で生産された有機ビールなので自然にも自分の体にも優しいビールって、とっても嬉しいですよね~。
ビールの主要原料であるモルトは、JAS有機認証を得た有機無農薬麦芽を使用しています♪

 

さらに、

・八幡平の地域資源である地熱発電を99%使用することで、自然環境への負荷を減らす

醸造あとの麦芽を近隣の動物の飼料や農作物の肥料へ再利用する

など、さまざまな配慮がなされているんです。

 

八幡平の様子や、醸造所については下記の記事に詳しく載っていました♪

www.jbja.jp

記事内に「年内には小売店でも缶ビールの販売が予定されている」と書かれていますが、ハニーテラスのことを指している内容です☆
岩手のアンテナショップでも扱いがあるそうですが、小売店で扱うのは初なんです!すごいっ!

 

 

5.では、いよいよ飲んでみましょう!

さて、いくら知識やデータを詰め込んでもやっぱり気になるのは

ですね!!

 

そう、どんなに体に環境に良いものでも美味しくなければビールじゃない!
間違えました!
美味しくなければオーガニック食品じゃない!

変にテンションが上ってしまいましたが(笑)さっそく頂いてみます♪

f:id:tenpomorimori0604:20210131180632j:plain

まずは缶を取り出し、じっくりと眺めてみます。
神々しい…

冬の八幡平の大地に立ったようなイメージが湧きますね(行ったことはありませんが)

 

それでは、いよいよ注いでみましょう!

 

f:id:tenpomorimori0604:20210131180742j:plain

(テンションが高ぶったことと緊張で少しこぼしました。すいません)

 

f:id:tenpomorimori0604:20210131180846j:plain

(こぼした分をすぐにきれいに拭き取り…)

 

では、いただきます!

 

これは、仕事です!(笑)

 

…………

 

 

透き通っている!

 

とっても飲みやすいビールです☆

 

一番初めに私が感じたことをそのまま書くとすると
「夏に飲むと120%美味しいビール」
でしょうか。
いつ飲んでも100%なんですが、夏の一杯目だと
メーターを振り切って満足度が120%に達しそうです☆

 

特に夏のBBQでお肉と一緒に飲むと…って妄想は広がりますが

いまこの記事を書いているのは厳しい寒さが続く真冬なので、
単に夏が待ち遠しくなりました…(笑)

 

↓イメージ映像

Grilling, From The Tablegrill, Grilled Meats, Kebab

引用元)https://pixabay.com/

 

 

アルコール度数は4.5%なので少し物足りないという方もいるかもしれません。
けどさくっと飲むにはとてもオススメですよ♪

f:id:tenpomorimori0604:20210131181700j:plain

ちょうどレモンがあったので乗せてみました。
なんにでも合わせやすいビールです☆

 

6.メーカーさんについても調べてみた

さらに、今回のビール「ドラゴンアイ」をプロデュースする会社『太極舎』について調べてみました♪
なんと、もともとはデザインをメインの事業をされていたそうですね!
ちょっとビックリです。

mycraftbeers.com


だから写真がとってもキレイなのか!と納得です☆

デザイン会社が地域の工芸やレストランなどをプロデュースするようになり、
そして日本のクラフトビールを応援するという流れで「暁ブルワリー」が誕生!
「自然と食とデザインと」をビジョンに掲げる会社です。

 

最後に今回の素敵なビールを手掛ける「暁ブルワリー」を紹介しますね。

akatsuki-brewery.com

 

東京では銀座や芝大門、大手町にて東北の食材を用いた料理と一緒に暁ブルワリーのビールが頂けるそうです♪
こちらも要チェック!

www.gnavi.co.jp

barbar.jp

 

7.全4種類をシーンによって使い分けよう!

そして暁ブルワリーが手がけるクラフトビールは今回の「ドラゴンアイ スカイ」だけではなく、現在では計4種類が発売されています♪

 

f:id:tenpomorimori0604:20210131221012j:plain

 

それぞれ、分かりやすいコンセプトが掲げられてるのが良いですね♪

ドラゴンアイ マグマ:熱いパッション
ドラゴンアイ サン:ハピネスな
ドラゴンアイ スノー:華やかにて

細かい説明は省きますが、ホップの苦味が効いているものや
エールビールなのでコクがあるものなどバリエーションはさまざま
こちらもシチュエーションやその日の気分によって使い分け・飲み比べるのが楽しそうですね☆
 

www.furusato-tax.jp

 

 

さて今回は、ハニーテラス初の取り扱いとなったオーガニックビール「ドラゴンアイ」を紹介しました♪
ぜひいろんな料理、シーン、季節に合わせて楽しんでみてくださいね☆

オーガニックワインとは?「ビオワイン」や「自然派ワイン」との違いも紹介します♪

 こんにちは♪
ハニーテラスです🙋‍♀️🍯

以前にこのブログで
「オーガニックとは」ということについて
紹介させていただきました😊

tenpomorimori0604.hatenablog.com

 

今回はオーガニックの商品が数多くある中、
「オーガニックワインとは」がテーマです✨

 

f:id:tenpomorimori0604:20210127125352j:plain

 

当店でワインをご購入いただく際に、
よくご質問いただくのが、
「オーガニックワインは普通のワインと何が違うの?」
ビオワイン自然派ワインはオーガニックワインのこと?」
の2つ❗

オーガニックワインとはどんなものなのか、
ビオワイン自然派ワインの定義を簡単に紹介していきますので
ぜひワイン選びの参考にしてください😊

 

<目次>
1.オーガニックワインとは
2.「ビオワイン」、「自然派ワイン」とは

 
1.オーガニックワインとは
オーガニック」は簡単に言うと、
・植物に化学肥料を与えない。
・農薬や除草剤といった合成化学物質を用いない。
・遺伝子操作を行わない。
ということ✨

果物や野菜の栽培だと、日本では「有機栽培」と言われてます♪


ワインに当てはめると
有機栽培されたブドウ」を使用していること
「オーガニックの概念を守った醸造方法」で造られていること
になります🍇


(1)ブドウの栽培
オーガニックな栽培方法には
ビオロジック農法」と「ビオディナミ農法」があります✨

ビオロジック農法
化学肥料は使わない💆‍♀
代わりに動物のフンや腐葉土を栄養とします🐄🍃

除草剤や農薬も一部を除いてNG💆‍♀
一部というのは、効き目の弱い昔ながらの農薬なら
定められた使用量・使用時期なら使用可となっているからです✨

収穫は手摘み🤏🍇


ビオディナミ農法
ビオロジック農法に加えて、
種まきなどに天体の動きまで反映した農法です⭐

ビオロジックよりも自然に近い農法と言えますね😄

高級ワインとして有名なロマネコンティもこの農法を採用しているそうです🍷✨

 

f:id:tenpomorimori0604:20210127125421j:plain

これらの農法によって育てられたブドウは有機栽培のブドウとなるわけです♪

ちなみに、化学肥料を使っていた土地から
オーガニックな栽培方法に切り替える場合
土地の水分や栄養など、
環境が整うまでに数年かかるとも言われています😲

 

年々上がっているオーガニックワインの注目度✨
その裏で生産者の方が多くの時間と労力を注いでいるからこそ
私たちも楽しめています💪

 

作られたブドウ自体も
そもそも保存が難しい果物ということをご存知でしたか?
皮が薄く破れやすいことや、
中から出てくる甘い果汁がとても甘く細菌などが増えやすいことから、
収穫後は生ですぐ食べるか、加工する必要があるんです🍇✨

 

その加工の一つがワイン🍷
世界で見ると、収穫したブドウの約8割がワインになっているそうです😲❤


保存が難しいので、本来ワインは年に1回造られるもの✨
ビールなど他のお酒との大きな違いですね😊


(2)オーガニックな醸造方法
醸造の時にポイントとなるのは
ブドウの皮に住む酵母
果汁の糖度✨

この2つの働きで発酵がアルコールのもととなっています😋

 

オーガニックの基準で、
人工的に味や香り、渋みなどを添加することはできません🖐

しかし、完全に自然な栽培ということではなく、例えば酵母
悪天候などにより、酵母が不足した場合などに、
酵母を補うことが認められています👌


発酵した後に行われるのが熟成✨
タンクや樽で熟成させることにより、
香りが豊かになっていくと言われています😊

f:id:tenpomorimori0604:20210127125443j:plain

 

瓶詰めしてからも熟成は進むので、
年数の経過で味が変わっていきます❗
熟成のピークはワインによって違うので、
気になる方はワインに詳しい方に聞いてみてください😉


こうしてワインが出来上がります😍
このワインの中では酵母が生きているので、
少しずつ発酵が進んでいきます❗

この発酵を抑える対応が
温度管理を徹底することと、
硫黄の煙(二酸化イオウ)を瓶詰の際に吹き込むこと👌

 

ちなみに二酸化イオウの使用量には国によって基準があります✨
EUの「オーガニックワイン」の基準は、
日本の基準と比べると半分以下の量になっているそうです♪
さすがワイン大国😲

 

f:id:tenpomorimori0604:20210127133504p:plain


ここから、オーガニックワインに関していただいた他の質問についても触れていきますね😄

・オーガニックワインは普通のワインと管理方法が違うの?
オーガニックワイン
温度によって発酵が進み味が変わってしまいます❗

普通のワインと比べて温度管理がとても大事😉
発酵を抑えるには15度前後での保存が適しています✨

生産者の方からお店までの輸送、
お店から私たちの手に渡るところだけを考えても
かなり繊細に扱われていることが想像できます😊

そう思うと、オーガニックワインは買ってすぐ飲むようにしたい😋
ゆくゆくは家庭用のワインセラーも、、、
と考えてしまいます😁


・オーガニックワインは味のばらつきがある?
お店で同じ商品を買ったら、同じ味がするのは当たり前と思っていましたが、
オーガニックワインは同じワインでも味わいが微妙に違うんです✨

初めて知った時には驚きましたが
オーガニックワインの造られるまでを知ると納得😊

年によって土地の状態や気温、天候などが違うため、ブドウの味に差が出ます🍇
また、醸造も人の手によるものなので、ここでも味の差が出てきます✨


オーガニックにこだわるからこそ、
その味の違いまでも楽しめるようになりたいものです😋

生産者の方のこだわりが味にも出てくるので、
お気に入りの生産者の方を見つけるのも面白いかもしれませんね♪


有機JAS以外のラベルについてるマークって何?
ラベルに有機JASマーク以外にも、マークが付けられているのを見たことがある方はいるでしょうか?

「オーガニック」と表示しているのは、
オーガニック認証を受けた商品ということを知っている方は多いかもしれませんね✨

有機JASマークは日本の認証なので、
世界各国のオーガニック認証マークが存在しています😄

ワインと言えばフランスやスペインなどのEU圏😊

輸入されるものも多いので、
EUで認証されているマークについても簡単に紹介します♪


・ユーロリーフ
2012年からEUで統一したオーガニックワインとしての認証が始まりました

二酸化イオウの上限について、ワインの種類ごとに設定されるなど
複雑な醸造過程についても基準が制定されています

f:id:tenpomorimori0604:20210127125514j:plain

・ABマーク
フランスのオーガニック認証マークです
二酸化イオウの使用上限がEUの基準よりも低くなっているなど
さらに厳しい基準と言われています

f:id:tenpomorimori0604:20210127125528j:plain

・demeterマーク
オーガニック農法のところで紹介した「ビオディナミ農法」で栽培されていることを認証しています

f:id:tenpomorimori0604:20210127125539p:plain


認証マークは他にもいろいろあるので、
ワインを選ぶときに注目してみてください

f:id:tenpomorimori0604:20210127125553j:plain



認証マークについて紹介しましたが、
オーガニックワインをこだわって選びたいという方❗

オーガニックでのワイン造りにこだわっている生産者の方でも
費用の面などで認証を受けられないという場合があります♪

オーガニックワイン全てに認証マークがついているわけではない
ということを頭に入れておくと良いかもしれません😊

 


2.「ビオワイン」、「自然派ワイン」とは
ここまでオーガニックワインについて紹介してきました♪
ワインを探していると、
似た言葉で「ビオワイン」、「自然派ワイン」と聞くことも増えてくると思います✨
「オーガニック」との関係についても調べてみたので
簡単に紹介していきます😄


まず、日本では「ビオワイン」、「自然派ワイン」については
認証の制度がありません✨

そのため定義もあいまいな言葉なんです!


日本ではイメージとして使われていることが多いので、
言葉の由来などを調べてみました♪

 

「ビオ」はフランス語で「有機」を指す言葉🍃
言葉としてはオーガニックと同じ意味になります❗

 

ビオワイン」となると
ビオロジック農法やビオディナミ農法、
またはその一部を取り入れた農法で造られたワインを意味することになります🍷✨

EUでは「ビオワイン」の表示についても認証の制度があるので、
ビオワインが気になる!という方は
先ほど紹介したdemeterマークなどの
認証マークを探してみると良いかもしれませんね✨

 

自然派ワイン」は、フランス語の「ヴァンナチュール」を日本語にしたものですが、
ちゃんとした定義はありませんでした🤔
オーガニックやビオをよりも少し広い意味合いとして使われていることが多いようです!

フランスで農薬などを使ったブドウ栽培で畑が痩せてしまったことから
より自然な方法で栽培、醸造をしていこうと始まったのが「ヴァンナチュール」🍇
自然派ワイン」は元から概念的な意味が強いのかもしれません😊

 

 

 

今回は、オーガニックワインについて簡単に紹介させていただきました♪
皆さんのワイン選びに少しでも参考になればと思います♪

 

オーガニックワインは値段が高いもの🤔?
というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、
最近ではいろいろな価格帯のものが販売されています♪
オーガニックワインデビューもしやすくなっていますよ😄

 

当店でもオーガニックワインを取り扱っていますので、
気になる方はぜひ手にしてみてください😊

f:id:tenpomorimori0604:20210127125607j:plain


 

 

参考文献
オーガニック・ワインの本(春秋社)

参考サイト
オーガニックワイン専門店マヴィ
https://www.mavie.co.jp/

 

TOKYO HONEY Terrace

住所:東京都新宿区西五軒町10-2 神楽坂Kouz 1F

営業日:平日11:00〜20:00(不定休)

TEL:03-5834-7451

Twitter:@TYOHoneyTerrace

HP:www.honey-terrace.com

 

#オーガニック

#オーガニックライフ

#ナチュラ

#日用品

#コスメ

#食品

#セレクトショップ

#東京ハニー

#tokyohoneyterrace

#神楽坂

#kagurazaka

#江戸川橋

#飯田橋

#健康

#オーガニック

#オーガニックワイン

#有機栽培

#ビオ

#自然派

#無農薬

江戸川橋駅周辺グルメ♪ 広東酒家らくらく 江戸川橋 スーパースター御用達の中華料理屋で満腹ランチ♪

お正月気分は、みなさま抜けましたか❓(笑)

 

こんにちは、東京ハニーテラスです🍯🐝

 

 

2021年一発目は、江戸川橋エリア飯情報をお届けいたします🍽✨

 

今回は、江戸川橋駅2番出口からすぐのところにある中華料理店、

「広東酒家らくらく 江戸川橋店」さんです🍜

 

tabelog.com


何度か、お店のスタッフと、ランチでお邪魔させていただきましたが、
ランチメニューだけでもたくさんの種類があり、
何度行っても飽きません‼️👀✨✨

 


そして、このお店のウリは、なんといってもその量‼️

 

私が食べたことがあるのは、
回鍋肉+ミニラーメンセットと、
胡麻担々麺+ミニチャーハンセットですが、
どちらも男性でも十分、おなか一杯になれる量でした😋


もちろん味も大満足👍✨

 

回鍋肉はご飯ととてもよく合う濃厚な味で、
空きっ腹に勢いよくかきこみたくなる美味しさでした🤩

f:id:tenpomorimori0604:20210119105502j:image


胡麻担々麺は、見た目がとにかく真っ黒(笑)

f:id:tenpomorimori0604:20210119105607j:image


最初はびっくりしてしまうのですが…(笑)

f:id:tenpomorimori0604:20210119105655j:image


食べてみたら、本当に濃厚~~~なクセになる味でした🥰
痺れ系の辛さがお好きな方には、特にもってこいかもしれません🔥

 

 

今まではお店から歩いて行けるというのもあり、
なんとな~~~く行っていたのですが。

これを機に「もっといろいろお店について知りたい!」
と思うようになり、調べてみました。

 

そしたら、、なななんと‼️‼️‼️🤯💨
あの、かの有名なテレビ番組、
出没!アド街ック天国
にも、出演したことがあるお店だということが判明📺✨

 

www.tv-tokyo.co.jp


そしてさらにこのお店、
誰もが知るような海外のスーパースターたちも
御用達なのだとか‼️🌍✨

 

なんと、あの、

ボン・ジョヴィ親子や、

ミック・ジャガー親子

来店したことのあるお店なのだそう👨‍👩‍👧‍👦

maduro-online.jp

 

東京ドームと宿泊のホテルから最も近いとのことで、

海外アーティストの利用が多いのだとか👍✨

 

そして、なんと‼️‼️

あのマイケル・ジャクソンも‼️🕺✨

www.e-begin.jp

 

マイケル・ジャクソンのおススメは、酢豚ならぬ、、、
酢鶏なのだそう🍗✨


今回は、ランチのお店として紹介させていただきましたが、
是非とも今度は、夜ご飯でも来店してみたいところです🍜✨

 

 

お腹いっぱい食べたいという方にはもちろんのこと、

「あのスーパースターも食した中華を食べてみたい!」
というミーハーな方でも、

誰でも気軽に、美味しく楽しめるお店でした‼✨

 

是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか❓✨

 

TOKYO HONEY Terrace

住所:東京都新宿区西五軒町10-2 神楽坂Kouz 1F

営業日:平日11:00〜20:00(不定休)

TEL:03-5834-7451

Twitter:@TYOHoneyTerrace

Instagraminstagram.com/tokyo_honey_terrace

HP:www.honey-terrace.com

 

#オーガニック
#オーガニックライフ
#ナチュラ
#日用品
#コスメ
#食品
#セレクトショップ
#東京ハニー
#tokyohoneyterrace
#神楽坂
#kagurazaka
#江戸川橋
#飯田橋
#江戸川橋駅
#裏神楽坂
#ランチ
#広東酒家らくらく
#らくらく
#中華
#中華料理
#黒胡麻担々麺
#回鍋肉
#グルメ
#ランチ
#満腹
#定食
#定食屋

 

 

体の芯からぽっかぽか☀️ 『温活』で2021年を元気に過ごそう❣️

こんにちは🤗

ハニーテラスです🍯💛

 

2020年も残すところあとわずか✨

 

本格的な寒さを迎えるこの時期❄️

 

・寒くて体が冷える、硬くなる

・寒暖差による疲れ

・風邪の流行   などなど

 

冬ならではの心配事も多いですよね☺️

 

ライフスタイルが変わり

健康について考える機会も多かったからこそ

2021年を心身ともにベストな状態で

過ごしたい‼️

 

そんな方に💡✨

身近に耳にすることが増えた

『温活』 について

簡単にご紹介させていただきます🤗

 

【目次】

1.そもそも、温活ってなに??

2.温活にはどんな効果があるの??

3.要注意やりがちな勘違い温活

4. 即実践!誰でもできる温活習慣

 

 

1.温活とは

『温活』と聞いて

皆さんは何をイメージしますか🤔🤔🤔

 

『体を温める』『冷え対策』

といったところでしょうか💡

 

たしかに、文字どおりではあるのですが

もう少し具体的にすると

『健康を維持するために

適正な体温まで基礎体温を上げること』

なんだそうです😆✨

 

つまり

ただ体を温めるだけでなく

体温を上げて本来の免疫力まで高めること

目的なんです💡

 

 

2.温活が注目されるのはなぜ?? 

 

温活のキーとなるのが『体温』です🤒

 

今年は体温計が大活躍でしたが

みなさんの平熱は何℃くらいでしょうか??✨

 

実は、私たちが健康でいるための体温は36.5~37.1℃が理想とされています😊

 

一方、現在の日本人の平均体温は

50年ほど前より約0.7℃下がっており

多くの人が36℃以下『低体温』なんです❄️

 

原因は、現代の生活習慣の変化にあります💡

 

①運動不足による筋肉量の減少

②食生活の変化

③入浴時間の短縮

 

【参考】

prtimes.jp

 

今、私の平熱は36.2~36.4℃くらいですが

小学校のころは35.8℃くらいでとても低かったです❄️

 

そもそも体温って

自由に調節できるものではないですし

『風邪でなければいい』くらいの感覚で

今の体温が自分にとってどんな状態なのか

日常では意識しないですよね💦

 

ですが、

低体温は 疲労感・不眠・肩こりなど

さまざまな不調の原因になると

考えられています😳😳😳

 

例えば、体温が1℃下がると 体の中ではこんなことが起こります

免疫力 30%低下

 👉 病気にかかりやすく、治りにくい

基礎代謝 12%低下

 👉 太りやすく、痩せにくい

体内酵素の働き 約50%低下

 👉 消化能力やエネルギーの生産力の低下

 

 【参考】http://www.ody.co.jp/daiichi/llinfo/174.pdf

 

つまり、適切な体温を保つことは

自分の体が正常に働いて健康を保つことに繋がっているんですね😆💕

 

 

3. 実は逆効果!?やりがちな勘違い温活

 

今、これを読んでいただいている方の中には

体の不調や冷え対策に❣️と

すでに温活に励んでいる方も

いらっしゃるのではないでしょうか??😊

 

しかし、温活として広まっている方法の中には逆に体を冷やしてしまうものも😱😱😱

 

例えば…

①1日3食しっかり食べる😋🥢

②電気毛布でいつでも保温🔥

③靴下を履いて就寝😴  などなど

 

【参考】

beauty.hotpepper.jp

 

日々の習慣で 気づかぬうちに

体を冷やしていませんか??❄️

 

自分の健康のため🥰

日々の努力を効果的にするためにも

ぜひご確認を💡✨

 

4.即実践!おてがる温活習慣

 

最初にお話ししたように、温活は

健康維持のために基礎体温を上げることが目的です

 

すぐに効果がでるものではないので

毎日の習慣にしてゆっくり続けていくことが大切ですね

 

でも、ガマンや無理矢理というのはツライ

 

そこで、

気軽にできる❣️無理なく続く❣️

おすすめ温活をご紹介します🤗

 

『温活』として広く知られている方法はたくさんありますが

『体の冷えを取る』

『熱を加えて温める』 

この2つを併せて行うことが効果的だそうです

 

【体の冷えをとる】

・足元を温める

👉足は、体の中で心臓から一番遠い部分

 上半身と下半身との温度差が冷えの原因に

 足元を温めることが全身を温める近道です

 

・3つの首を温める

👉3つの首とは、首・手首・足首のことです

 太い動脈が通る3つの首を温めることで

 温かい血液が体の抹消まで効率よく届きます

 また、ウエストは子宮や胃腸など

 大切な内臓が集まっています

 触ってみてひんやりと感じる場合は、

 おなか周りも温めると良いそうです

 

・食事の改善

👉今は年間を通して食べ物が手に入ります🥕

 体に悪いわけではありませんが、

 気温の低い時期の夏野菜は体を冷やします🌊

 季節の旬の食材ととることを意識しましょう

 

【参考】

monthly.bellemaison.jp

 

www.yakult.co.jp

 

 

 

【熱を加えて温める】

・運動

👉ウォーキング

👉スクワット

👉ストレッチ

 

・入浴

👉忙しいとシャワーで済ませがちですよね🚿

 たった10分でも湯船につかれば

 体温が1℃上がります☺️

 1日おきでも実践してみる良いそうです

 

kenko.sawai.co.jp

 

自分の体を温める という当たり前のことでも

なぜと何のため を知るだけで

健康への意識が変わりますね😆✨

 

小さな温活をコツコツと🎶✨

自分の体温で心も体もぽっかぽかに

冬を過ごしましょう🤗🧡