いつまでも健康で美しく♡オーガニックの魅力にハマったスタッフ通信♡

東京神楽坂、風情ある街に自然由来のオーガニック製品を取り扱う 人と環境に優しいオーガニック専門のセレクトショップです    HP: https://honey-terrace.com

のどが痛い!悪化する前に、紅茶を飲もう!!

季節の移り変わりの時期

気候の変化乾燥花粉に負けずに
いつでも元気100%で、仕事も遊びも全力でやりたいなと思います💪💪
 
この時期よくある症状の一つに
気付いたら声が出しにくかったり、のどがイガイガしていたり、、、
「のどが変だな」と感じることが多い気がします🤔
 
自分だけではなくて、友人や家族が「のどが痛いな...」と悩んでいる時に、症状を和らげる物を手渡しできたら、素敵です✨😍
 
とは言っても、いざ買いに行った時
何を選んだら良いかな??
と迷ってしまいます🤔
 
「のどが痛い時」を調べてみて、
注目したのは、紅茶
これならすぐに用意できそう💡
f:id:tenpomorimori0604:20210225183612j:image
今回は、紅茶のどの関係について
お伝えしたいと思います🙌
 

【目次】

1.のどが痛む原因

2.何故、紅茶なのか?

3.アッサムティー

4.セイロンティー(ウバ/ティンブラ)

5.ハーブブレンドティー

 ・カモミール

 ・ペパーミント

 ・ターメリック

    ・リコリスルート

6.避けた方がいい飲み物

7.まとめ

 

1.のどが痛む原因

まずは、のどが痛むメカニズムを知っておきましょう!!

通常、ヒトはウイルス・病原菌などの異物を肺まで届かないよう、咽喉から肺にかけての気道の内壁を覆う粘膜と「せん毛」で防いでいます。
この「せん毛」は乾燥すると動きが鈍くなり、ウイルス・病原菌等に感染しやすくなります。

そして、のどの痛みは、様々なウイルス・病原菌によって咽頭に生じる急性炎症が原因です。のどの痛み・イガイガを改善するには、これらの原因菌を殺菌対応することが最も効果的です。正常なのどのせん毛運動

 

 

のどケアのポイントは

🔆乾燥させない
🔆炎症を抑える
🔆刺激を与えない
 
この3つを意識すること💡💡
特に乾燥しやすい季節はこまめに水分を取って
常にのどが潤っている状態にすることが
大切なようです🥤😚
 

2.なぜ、紅茶なのか?

のどに違和感を感じている場合、ただ水分をとるだけではなくて
炎症を抑えることも必要です👆✨
 
実は、紅茶にはこの「炎症を抑える」
というポイントに役立つ飲み物なんです🤗
 
さらに、最近は紅茶がウイルスの感染力を無力化するという
研究データも発表されています😳
 
f:id:tenpomorimori0604:20210225182250j:image
紅茶では、茶葉に含まれる「カテキン」が醗酵過程で変化し、「テアフラビン」という有効成分【紅茶ポリフェノール】が生まれます。この【紅茶ポリフェノール】がインフルエンザの感染力を奪うのです! 【紅茶ポリフェノール】は醗酵茶である紅茶特有の成分です。
 

 

ということから、細菌やウイルス感染対策には

「テアフラビン」を多く含む、紅茶がオススメなんです✨
 
ちなみに「テアフラビン」はミルクと一緒に飲むと、殺菌作用が弱まるので
ミルクティーは辞めておきましょう🙅‍♀️
美味しいですけどねっ!!😋
 
さて続いては、紅茶の中でも
のどケアにオススメな種類を紹介していきます!! 

3.アッサムティー

 インドが産地の「アッサム」は、紅茶の中でもテアフラビンを多く含む種類です。
 

4.セイロンティー

セイロンティーとは、具体的な銘柄の名前ではなくセイロン地域(スリランカ)で生産される紅茶の総称です。 
紅茶には様々な種類がありますがポリフェノールの違いは、茶葉の栽培中一日の温度差が大きいほど増えると言われています。
その中でもウバとディンブラという種類の茶葉が特にポリフェノールの量が高いと言われています。
唾を飲むと喉が痛かったり、喉がイガイガするときは、ウバやディンブラを飲むとよいでしょう。
 

5.ハーブブレンドティー

のどの痛みに良いとされている、ハーブティーも併せてご紹介します😍

紅茶とブレンドすると、よりたくさんの作用が期待できますね☺️

カモミール

免疫力を高めるハーブといえば、カモミールカモミールブレンドした紅茶は、すでに炎症が起きたのどの痛みを和らげる作用がたくさん含まれています! 

カモミールは、皮膚を様々な刺激から守り、膀胱の炎症や気管支の炎症などを和らげてくれます。カモミールティーの蒸気を吸入すると、花粉症や鼻づまりの症状が軽くなります
(引用:https://www.haramedical.or.jp/column/staff/000586.html)
 
・ペパーミント

アレルギー性の痛みにおすすめなハーブは、ペパーミント!花粉症で、のどに違和感がある人はぜひ、ペパーミントが含まれたものを選んでください!!

ペパーミントに含まれている「ルテオリン」「ミントポリフェノール」「アズレン」「ロズマリン酸」といった成分は、ヒスタミンやロイコトリエンといったアレルギーを引き起こす原因と言われている物質の発生を抑制します。したがって、ペパーミントティーを飲むことで花粉症や様々なアレルギー症状の緩和が期待できるでしょう。(引用:https://linktea.jp/herbtea/peppermint-tea/)

 

メントールも大量に含まれているので、爽快感も得られること間違いなし😆👍

ターメリック 

ショウガ科のターメリックは、「ウコン」とも呼ばれ

二日酔い予防に多く飲まれていますが、実は、鎮痛の役割もあることが

最近注目されています!

ターメリックに含まれる成分の中で、最も注目されているものが「クルクミン」。クルクミンは、ポリフェノールの一種であり、ターメリックの中でも主となる有効成分です。クルクミンは、強い抗酸化性・抗炎症性を有しています。(引用:https://vegewel.com/ja/style/turmeric)

 飲酒の前に、飲むことで、胃腸を保護するだけではなく、

のどの刺激を緩和する役割も担っていたんですね♪♪

 

リコリスルート

 

リコリスに含まれているグリチルリチンという成分には抗炎症作用や抗ウィルス作用、抗アレルギー作用があり、関節炎や気管支炎、アレルギー症状などに用いられます。

(引用:https://an-herb.com/licorice.html)

 

カンゾウリコリス)は呼吸器系の疾患に対しても推奨されています。カンゾウリコリスは)は人の正常な粘液の分泌を助ける働きがあると考えられているためです。正常で健康的な痰を呼吸器系から排泄することは、呼吸器官が老化した粘着性の高い粘液で閉塞することを避け正常に機能するために重要です。

(引用:https://alloeh.jp/articles/347)

 

 6.避けて欲しい飲み物 

同じお茶でも、烏龍茶は🆖
油を吸収してしまうため、のどを正常に保つための油分がなくなってしまいます!!
 
 

7.まとめ

のどの違和感を感じたら、まずは手軽に紅茶を選んでみてください◎

また、のどの痛みに悩んでいる人がいたら

ぜひ、暖かいストレートティーかレモンティーを買ってあげてください!